プロペシアジェネリックのフィナロイドと
アトピーの薬セレスタミンを飲みながら
薄毛とアトピーを抑えながら日々エンジョイしている34歳です。
アトピーの症状が少し落ち着いたので
髪の毛に全力を注ごうと思って話題になっている
ミノキシジルタブレットを購入してみたんだよね。
しかも10mg!
目次
ミノキシジルタブレットとは?
ミノキシジルタブレットはこんな薬
箱はこんな感じに結構コンパクトでした。
リップの大きさと比べてもわかるはず。
ではいざ開封!
クッションに守られてミノキシジルタブレットのボトルが姿を現しました。
パッケージ正面にはロイドラボラトリーズ社と記載してあります。
プロペシアジェネリックのフィナロイドを同じ製薬会社ですね。
会社の詳細、フィナロイドの事をもっと知りたいって人は下記記事で

ボトルの上に取扱説明書がテープで止めてあります。
ボトル正面、ミノキシジルタブレット10mgと大きく記載されています。
ボトル裏面には賞味期限の記載がありますね。
プロペシアジェネリックのフィナロイドと
同じで製造から約2年間のようです。
フタを開けてみたらセーフティーシールで密閉されています。
シールを剥がしたら大量の綿でタブレットを保護しております。
綿いれすぎちゃうんかな?
ボトルをもっと小さくすればいいのでは?
と一人で突っ込みを入れてしまいました
画像ではわかりにくいですが、ボトルの3割くらいまで錠剤が入っています。
7割は綿です。まぁいいですけど!
サイズはかなり小さいです、飲みやすくいいです。
また真ん中に切れ込みがあるので半分に割って服用する事もできそうです。
ミノキシジルタブレットの効果は?
ミノキシジルの成分を使っている有名な育毛剤といえば
リアップやスカルプDのメディカルミノキが有名です。

これらは服用タイプではなく
頭皮に塗りこむように使う塗布タイプの育毛剤です。
ミノキシジルタブレットは服用して
体内から成分を吸収して効果を発揮するので
塗布タイプと服用タイプでは効き目に差がでるのは当たり前ですね。
ミノキシジルは薄毛治療薬として今では有名になっていますが
元々高血圧症の人の為に使われていた治療薬です。
ですが副作用で体毛が濃くなるという報告が多い事から
AGA(男性型脱毛症)にも効果があるのでは?
となり薄毛治療薬として使われるようになったんですね。
なぜ、ミノキシジルで髪の毛が生えるのか?
それはミノキシジルは血管拡張の効果があり
頭皮にある毛細血管の
血液の流れを良くしてくれるんですね。
すると髪の毛に必要な栄養素をスムーズに運んでくれるので
発毛力が上がるというわけですね。
ミノキシジルの基本的な効果はAGA(男性型脱毛症)を食い止め
髪の毛の発毛を促してくれます。
プロペシアは抜け毛を食い止めてくれますが
ミノキシジルは発毛にも力を貸してくれるイメージですね。
その事からも併用すると
高い効果を得られると言われているわけですね。
ミノキシジルの詳しい記事はこちらから。

ミノキシジルタブレットの副作用は?
ミノキシジルでも塗布タイプと服用タイプがあると言いましたが
効き目が強いほど副作用の出現率も高いです。
そしてミノキシジルタブレットには2.5mg 5mg 10mgと3種類あり
ミノキシジルの配合量が増えるほどに効果と副作用が比例してあがります。
ミノキシジルの副作用として有名なのは、
多毛症、めまい、動機、性欲の減退、体重増加などがあります。
多毛症に関しては体全体に作用して
髪の毛以外の毛も多くなってしまうもなので
副作用と呼んでいいのかわかりませんが
体毛が増えると嫌がる人も多いですからね。

様々な副作用の出現率はミノキシジルの配合量が多いほど増えます。
しかしミノキシジルタブレット10mgを服用している人で副作用を訴えるのは
全体の2~3%と言われています。
大切なのは異変を感じたらすぐに病院に行くことです。
AGA治療薬は肝機能に負担を与えるものですので
定期的に血液検査をしておくと
安心できますね。
ミノキシジルタブレット服用の注意点
服用は1日一回、飲み忘れても2回分をまとめて飲まない事が大切です。
ヘアサイクルの関係で、一度に多量の治療薬を服用しても
効果を感じられるケースは少ないです。
しかし副作用の出現率だけは、服用量に比例して上がってしまうので
容量はしっかり守って服用していく事が大切なんですね。
またミノキシジルには血管を拡張する作用を持っているので
心臓疾患がある人は注意が必要です。
まとめ ミノキシジルタブレットの効果と副作用
塗布タイプにも言える事ですが用法容量をしっかり守る事は
副作用の出現を抑える為にとても重要です。
そして異変を感じたらすぐに専門の医師に診察してもらいましょう。
AGAの治療は長期に渡って薬を服用していきます。
その事からも定期的な血液検査や健康診断などでしっかり体のフォローをしていく事で
薄毛とも体とも付き合っていけたらいいですね。
ミノキシジルタブレットの詳細はこちらから。