こんにちはハゲ男です。
結論から言うと遺伝で薄毛やハゲになっていても、髪の毛は生えてきます。
それでは何を遺伝して薄毛になり、何を隔世遺伝してハゲになるんでしょうか?
また遺伝ハゲの場合は、薄毛改善はできるのか?
今回は遺伝と薄毛の関係について調べてみました。
薄毛の遺伝子の種類
薄毛遺伝子は大きくわけて この二つなんだ。
5αリダクターゼの活性の遺伝子
アンドロゲンレセプター(男性ホルモン受容体)の感受性の遺伝子
これらがAGAの原因になるDHTと結合して薄毛を進行させるって考えるとわかりやすいかな?
アンドロゲンレセプター(男性ホルモンの受容体)とは?
アンドロゲンレセプター(男性ホルモン受容体)の感受性の遺伝子
アンドロゲンレセプターっていうのは体内で分泌される、テストステロンやジヒドロテストステロンなどの男性ホルモンを受け取る為の受容体って事なんだ。
わかりやすく言うと体内で分泌された男性ホルモンを受け取って
細胞内で使えるように変換する装置のようなものって考えるとわかりやすいかな?
この装置(アンドロゲンレセプター)の感受性が高く敏感になってしまうと
男性ホルモン(ジヒドロテストステロン)の影響を受けやすくなり
その結果薄毛やハゲに繋がってしまうっていう事なんだ。
アンドロゲンレセプターの感受性を決める遺伝子は、※X染色体に存在していて
男の子が生まれる時は、父親からY染色体
母親からX染色体を1つずつ受けて生まれてくるんだ。
※染色体とは?
細胞内の遺伝情報の発見、伝達を担う物質。
わかりやすく言うと親子に似ている特徴が多くみられるのは遺伝子によるものなんだけど
それを管理しているのが染色体ってわけだね。
つまり隔世遺伝で言うと母方の祖父が薄毛やハゲている場合
アンドロゲンレセプターの感受性が高いと言う事なので
祖父から母へ、母からあなたへと
その遺伝子が運ばれてきている可能性が高いという事になるんだよ。
5αリダクターゼとは
5αリダクターゼの活性の遺伝子
5αリダクターゼとは男性ホルモンの一種のテストステロンが、5αリダクターゼという変換酵素によって、より強力な男性ホルモンDHT(ジヒドロテストステロン)
という物質に変化するんだ。
テストステロンと5αリダクターゼが結合して
髪の毛の成長を阻害するジヒドロテストステロンに変換してしまうって訳。
つまり5αリダクターゼは変換酵素の事を言うんだけど
これがAGA発症の原因を作ってしまうんだよね。
また5αリダクターゼの活性を持っている遺伝子は優性遺伝子なんだ。
だから父親か母親のどちらか片方でも5αリダクターゼの活性遺伝子を持ってたら
子供に受け継がれるってわけだね。
DHT(ジヒドロテストステロン)とは?
DHTは、男性ホルモンの1種で、同じく男性ホルモンの
「テストステロン」が5αリダクターゼという変換酵素を
受けることで作れらるんだ。
DHTは男らしい体つきや機能を含む男性ホルモンの1種なのね。
だけどそのDHTにはヘアサイクルの成長期を短くする働きがあるんだよね。
その働きとは、本来男性の通常ヘアサイクル3~5年と言われているんだけど
DHTの働きが作用する事で、半年~1年ほどと成長期間が短くなってしまうんだ。
結果、成長過程の髪の毛が細い毛となり弱っていって
抜け毛が増え薄毛に繋がっていくというわけさ。
遺伝に負けるな、薄毛ハゲの対処法
遺伝や隔世遺伝でAGA(男性型脱毛症)になってしまったら治らんのかのぉ?
遺伝ハゲでも髪の毛が生える理由
AGA(男性型脱毛症)に最も効果があるとされているのが
「フィナステリド」という医薬品なんだけど
このフィナステリドが含まれている医薬品の服用を続けた場合
臨床結果で98%の薄毛進行を止めた、というデータがあるんだよね。
出典:https://www.msdconnect.jp/products/propecia/medical_1y.xhtml
フィナステリドは遺伝で5αリダクターゼを受け継いでしまっても
その力を抑制してくれる役割をもってるんだ。
その結果どういう事が起こるかというと
フィナステリドが含まれている医薬品を服用する事で
5αリダクターゼの作用で男性ホルモンのテストステロンから
強力な男性ホルモンDHT(ジヒドロテストステロン)
に変換する力を弱めてくれる事になるんだ。
つまり髪の毛の成長を阻害しているDHTの力が弱まるので
結果抜け毛が減ったり薄毛改善に繋がるという訳なんだ。
フィナステリドとは
男性ホルモンのテストステロンがDHTジヒドロテストステロンに
転換されるのを抑制する役割もっているんだ。
低用量(0.2または1mg/day)で、男性型脱毛症(AGA)
に対して脱毛抑制効果を認めていて
AGA薬としても世界的に有名なプロペシア(Propecia)の
商品名で多くの国で知られているんだ。
プロペシアの日本での特許は2015年に切れており
各社から後発品が販売されていて
管理人もプロペシアジェネリックで
プロペシアと同一成分のフィナロイドを服用しているんだ。
詳しくはこの記事で書いてるよ。

その他にもサプリメントの効果でも阻害効果のあるものがいくつかあるんだ。
有名なのは
ノコギリヤシ
ノコギリヤシとは?
名前の通り、ヤシの1種なんだ。
正式名称はノコギリパルメット、イメージは小さめのヤシの木で
高さは2~4mほど。
ノコギリヤシに含まれている成分でβシトステロール、オクタコサノールには
5αリダクターゼの成分を抑制する機能があると言われるよ。
効果
AGA(男性型脱毛症)や前立腺肥大症の原因と考えられているDHTの減少効果
5αリダクターゼという、薄毛や抜け毛の原因をつくる酵素の働きを抑えてくれるんだね。
ノコギリヤシには、オクタコサノールやステロールなどの成分が含まれており
それらの成分が薄毛の原因物質である男性ホルモン5αリダクターゼ
という酵素の働きを抑制する効果があるんだ。
またこの成分は前立腺肥大によって尿の出が悪い人に対しても効果を発揮するんだ。
しかし実際の所、プロペシアのような発毛剤のように
発毛効果が実証されているわけではないので
あくまでも健康な体作り、発毛剤の後押しと言う感じでの服用がベストかな。
ノコギリヤシの副作用は?
便秘やめまい、吐き気、頭痛、下痢といったものが副作用として挙げられていますが
どれも過剰摂取しなければ発生の恐れは少ないです。
なので用法容量を守れば、
副作用のリスク極めて低いサプリメントとなっているから安心だね。
亜鉛
亜鉛とは
亜鉛は体内におおよそ2000㎎存在していて
主に骨、皮膚、肝臓、脳、腎臓にある成分で
タンパク質の合成に関わる酵素の材料として
使われているんだ。
また人間の体に必要とされている必須ミネラル16種に含まれてるんだよ。
亜鉛は体内では作り出す事が出来ない為、食事やサプリから摂取する必要あるんだ。
効果
亜鉛には新陳代謝やエネルギー代謝、免疫反応など体内の働きをサポートして正常に保ってくれる役目があるんだよ。
その他にも免疫力の向上の役割も持っており、亜鉛が十分に摂取されていると風邪や感染症などにかかりにくくなるんだ。
病気の細菌を攻撃する白血球にも亜鉛が含まれている事から
傷や病気の早期回復にも亜鉛は必要とされるから心強いね。
また体の中で分解されたアミノ酸を髪の毛の材料になるケラチンに
再合成する為に必要な成分が入ってるんだよ。
注意したいのはストレスを感じてしまうと
体に取り入れた亜鉛が消費されてしまう事もあるようだから
不足するとうまくケラチンを作れなくなってしまう為
髪の毛が弱ってしまうので要注意だね。
亜鉛には抜け毛の原因の5αリダクターゼを抑制する作用もあるので
積極的に摂取していけたらいいね。
亜鉛の副作用は?
亜鉛自体の毒性は極めて低いので
サプリからの適正量摂取であれば副作用が起きる事はほぼありません。
しかし大量摂取で、1日に2g以上摂取した場合などは
急性中毒を発生して悪心嘔吐、食欲不振、下痢などが起こる可能性があるから
使用用途はしっかり守って服用する事が何より大切だね。
またそれ以外にもアロエ、イソフラボン、ミカンにも
αリダクターゼを抑える効果があると言われてるんだ。
管理人もフィナステリドが含まれた治療薬、フィナロイドを服用しながら
ノコギリヤシと亜鉛のサプリを毎晩1錠ずつ飲んでます。
管理人が服用しているフィナロイドと亜鉛ノコギリヤシのサプリ
フィナロイドを実際飲んでみての体験談は下記の記事にまとめているよ。

遺伝や隔世遺伝で薄毛になっても、諦めない事が重要
遺伝や隔世遺伝で薄毛ハゲを体感すると、遺伝だからしょうがないか。
と諦めてしまう事もあると思うけど、大切なのは遺伝しても薄毛やハゲになりやすいだけで
そうならない為の体作りを日々していれば薄毛に悩まされない生活も送れるという事。
体や髪に良いとされる、食生活、サプリ、運動、睡眠などを取り入れて
そこに薄毛治療薬で後押ししてあげれば、薄毛の改善も可能なんだ。
薄毛で悩む全ての人に健康な髪の毛が生えてきますように願っております。